当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

WEBフォームから受付けする

むちうちなら新都心あじゃ接骨院

新都心あじゃ接骨院

腰痛・ぎっくり腰

当院の矯正治療は医師監修の施術なので安心・安全・効果的!
悩みタイトル

  1. 明るい挨拶

    朝目覚めて起き上がる際に痛い
    洗面所で顔を洗ったり、靴を履こうと屈んだりしたときに痛い
    立っていて痺れる
    座っていて痺れる
    そんなお悩みを抱えていませんか?
    実は整骨院を受診される患者様のお悩みで、1番多いのが腰痛です。

    新都心あじゃ接骨院では、腰痛に対して対症療法ではなく、原因を特定し根本的に改善することを目的とした施術を行っております。

  2. 腰痛に対する自院の考え

    明るい挨拶

    腰という漢字は「にくづきに要」という書き方をします。にくづきとは身体の名称を表しますが正にその通り、要ですよね。
    腰は身体の上半身を支えているので、デスクワークの方は仕事終わりに腰が辛くなります。立ち仕事の方は例えば足がむくんだり張りが強かったりすると腰に負担がかかり痛める原因になります。
    つまり腰の痛みが解消できれば仕事もはかどりますし、日本国民全体の日常生活が豊かになりますよね。
    「腰痛」はとても有名ですが「病名ではないので保険が使えません」ということを不思議に思う方も多いと思います。例えば「腰部捻挫」という怪我であれば腰痛を治す施術が出来るのです、知らない方も多いですよね。なので患者様には分かり易い言葉でお伝えしたいと思っています。
    当院では、院での施術も必要ですがセルフケアも大事だと考えて、日常生活における腰痛予防のトレーニングやストレッチもアドバイスしています。もちろん腰痛がある方向けですので激しいものではなく、リハビリなどで行う安全なものばかりです。地味にコツコツとやるものなので、続ける事の方が大変かもしれません。
    もし「自分ではやれない」「キツイな」と感じる方は、当院にて「EMS」でもトレーニング方法を伝授致します。ベッドに寝ているだけでジムに行くよりも簡単に筋肉がつきます。

  3. 腰痛を放っておくとどうなるのか

    明るい挨拶

    最悪の結果からいうと寝たきりになります。
    人生設計のプラン崩壊ですね。寝たきりにならなくても車椅子生活になるかもしれません。
    自分の力では立ち上がれないのでトイレに行くにも不自由します。便座に座るのもそうですが、中に入るだけでも大変なので、トイレを3倍の大きさにリフォームする必要があるかもしれません。介護の方のお力を借りてようやく・・・ といった所でしょうか。
    お風呂も大変です、一人では入れません。お風呂場で転んで頭を打って、誰にも助けを呼べなくて・・・ となる可能性も考えられます。
    食事も大変です。長時間立っての料理や洗い物なんてとてもとても出来ません。
    車に乗るのも一苦労です。必ず「前かがみ」になりますから。
    腰が痛いと感じる瞬間のナンバーワンは「前かがみ」です。ちなみに降りる時も「前かがみ」になります。車の運転自体でも視界が狭い交差点では「前かがみ」になりますし、長時間座っての運転も苦痛です。
    腰痛の方が「同じ姿勢を長時間」維持するのは相当な負担がかかります。立っている時よりずっと座っている方が辛い方もいます。
    ・・・・というのは最悪のケースですが、「今はそこまで痛くないから・・・」となかなか施術に踏み切れず、症状が重くなってから来院される方も多数いらっしゃいます。
    症状が重くなってからだと、施術するのに費用がかかるのはもちろんのこと、治るまでの期間も長くなり3~6ヶ月、症状の重い方だと1年かかる方もいらっしゃいます。

  4. 腰痛の改善方法

    明るい挨拶

    痛みが強い、痛めたばかりの場合、鍼施術がおすすめです。
    電気施術やマッサージ、矯正だと血流は良くなりますが痛みが増す場合があります。
    電気施術は流す電気を変えれば対応できますがマッサージや矯正だと硬さや可動域が良くなってもほぼ痛みは増します。
    何度も痛めている、亜急性、陳旧性の患者様は一瞬の施術効果はあっても元に戻る方が多い。それで我慢している方がかなりいるのではないでしょうか。
    根本的な原因とは何か、それによって施術方法は変わります。原因が複数考えられる方もいますが、最も多い原因は「姿勢の悪さ」です。姿勢が悪い場合には、矯正施術が一番適しています。
    渋滞しやすい道路が背骨の歪みだとするとマッサージをしたら渋滞は解消されます。ですが道路が曲がっているのでまた戻ります。であれば矯正施術で道路をまっすぐにしてしまえば渋滞は起こりませんよね。ですがこの道路は形状記憶でお仕事をしたり家事をしたり運動をしたり日常生活の癖で戻ってしまいます。ですので繰り返し真っすぐにして、脳が正しい位置を覚え、ゆがんだ筋肉が正しい筋肉の形に戻るまで施術を受けないと、根治は難しいです。
    そもそも自分がどんな姿勢をしているかは第三者に指摘してもらうのが一番てっとり早いです。矯正施術と合わせて筋肉をつけていくことも必要です。

  5. 腰痛にはどんなメニューがおすすめですか?

    姿勢矯正

    鍼施術【今ある痛み】
    矯正施術【可動域拡大、今後痛みが出ない為の根本治療】
    電気【除痛、干渉して筋力強化:EMS、バイブレーションで気持ちいい】

  6. 改善するにはどのくらいの頻度で通えばいいのか

    明るい挨拶

    初めは毎日、理想は週2回か3回です。
    少しずつ間隔を空けていくと良いです。
    最低週1回の施術でも何とか改善出来ると思いますが、時間はかかります。
    症状の重さや施術効果が低い場合など、1年以上かかる場合もあります。

▲ページの先頭へ戻る

新都心あじゃ接骨院のご案内

【住所】〒900-0003 沖縄県那覇市安謝1丁目3-2川端福寿マンション101
【電話】TEL:098-943-5554

新都心あじゃ接骨院景観
受付時間 土・日・祝
9:00~12:00 8:30~12:30
15:00~20:30 15:00~17:30

年中無休で営業 ※年末年始を除きます

当院までの地図
  

駐車場7台あります。

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

【公共交通機関でお越しの場合】
●電車をご利用の場合
ゆいレール「古島駅」 徒歩15分
ゆいレール「おもろまち駅」 徒歩15分

●バスをご利用の場合
安謝一丁目バス停から徒歩1分

【お車でお車でお越しの場合】
●国道330号線をご利用の場合、安里交差点から浦添向けに直進し、真嘉比交差点(左角に給油所)を左折、直進します。
左手に新都心公園、さらに直進し、右手にファミリーマート、左手に那覇国際高校の向かい側にございます。

●国道58号をご利用の場合、那覇空港を那覇市街地方面へ進行して、旭橋交差点より直進すると国道58号線に入ります。
国道58号線を北上し、直進すると泊交差点がありますのでさらに直進。
天久三叉路を右折し、800mほど直進すると右手に那覇国際高校、その手前にあります。

銘苅、宮城、大謝名、古島、真嘉比など広く地域の方にお越しいただいております。

お気軽にお問い合わせください
  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る